広告プロモーション
デザイン学科
PROMOTION DESIGN

TOPICS

広告2年生が業界人を囲む会を行いました!

イオン水戸内原20周年オリジナルグッズデザインの中間プレゼンテーションを行いました!

ザ・ヒロサワ・シティ会館の写真展示を見学しました!

【イオンモール水戸内原20周年企画】の中間プレゼンテーションを行いました!

今年もオリジナルの“だるま”を制作しています!

【第11回痴漢抑止バッジデザインコンテスト】のチラシを学生がデザインしました!

レタリング技能検定の対策授業を受けました!

全学科が避難訓練を行いました!

イオン水戸内原20周年オリジナルグッズデザインのレクチャーを受けました!

今年も「水戸まちなかフェスティバル」に参加しました!

水戸芸術館の展示見学に行ってきました!

イオン水戸内原20周年企画のレクチャーを受けました!

痴漢防止バッジデザイン最優秀賞を受賞しました!

第108回 入学式を行いました!

【第10回記念 水戸黄門漫遊マラソン】のポスターデザインが決定しました!

第1回建築と人とのつながり 写真コンテストにて受賞しました!

「IBARAKI GAMING DAY」にPRブースを出展しました!

第107回 修了式が行われました!

第107回 卒業式が行われました!

特別講演会が開催されました!

Bunkaの授業 学んで見つける なりたい自分

手を動かす授業

デッサンなどの手描きから
デザインを学べる!

  • 楽しめる授業

    イラストレーターやグラフィックデザイナーなどの
    活躍するプロ講師から学べる!

  • 飛び出す授業

    自治体や企業からの依頼を受け教室を飛び出し
    キャラクターやポスターをプレゼンテーションします
    ワークショップやイベントも開催!

広告プロモーションデザイン学科 文化の今!MOVIE

修了制作展2021(広告プロモーションデザイン学科 2分56秒〜)

飛び出す授業

Bunkaの実践的なカリキュラム クライアントと作り上げる授業 街や企業の声を聞いて
デザインする

プロと同じ仕事を経験し
課題解決力を磨き
地域で活躍できるデザイナーになる

  • 水戸ユネスコ協会

    水戸の梅染めの魅力を伝えるプロモーション
    梅染めは「廃材の利用」ができることでSDGsの目標のひとつを達成できる。環境問題への意識が高い小中学生をターゲットにプロモーションしました。

  • 水戸ホーリーホック「GRASS ROOTS FARM」

    農業事業 GRASS ROOTS FARMのプロモーション
    グラフィック、地域デザイン、映像・アニメーションのそれぞれのプロモーション手法で新しいアイディアや企画を提案しました。

  • 常陸大宮市

    常陸大宮市交流のGatewayプロジェクト
    ~シティプロモーションの提案~
    プロモーション、グラフィック、映像・アニメーション、風土を活かし、魅力を伝える提案をしました

もっと見る とじる
  • 阿字ヶ浦

    阿字ヶ浦の魅力を伝えるプロモーション
    新しい視点での魅力を見い出し、キャラクターやポスター、グッズなどのデザインを提案しました。

  • 城里町

    古内茶の魅力を伝えるプロモーション
    ロゴや土産品などのパッケージをデザインし実用されました。

  • 東海村

    いばらき国体を盛り上げるプロモーション
    東海高校を応援するグッズを提案し、のぼりやポスターに実用されました。

  • 水戸市

    水戸黄門漫遊マラソン ポスターデザイン
    公式ポスターのデザインを提案し実用されました。。

  • 水戸オーパ

    クリスマスディスプレイのアートディレクション
    クリスマスキャンペーン用のツリーを企画・提案し実用されました。

  • 茨城交通

    いばっピのプロモーションキャラクターデザイン
    ICカードのPRキャラクターをデザインし、ラッピングバスに実用されました。

広告プロモーションデザイン学科 作品を販売!

  • NFTアート

    BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 in mito 茨城日産グループからのご支援で、学生のNFTアートを販売しています!

クリエーターになれる!

目指す職業に結びつく授業

基礎をつくる授業 1年生

  • デッサン I

    ものを良く観察し、正確に表現する(描く力)を養います

  • レタリング

    書体の特長を理解し、レイアウト感覚をトレーニングします

  • 色彩理論

    色彩心理に基づく科学的な配色計画の知識を身につけます

もっと見る とじる
  • 平面構成・立体構成

    平面表現方法のトレーニングを行い、立体表現へと繋げていきます

  • ビジュアルデザイン

    思考力を養い、コンセプトに基づき表現する技術を身につけます

  • デザインコンセプト I

    コンセプトを組み立てるための手順や方法を学びます

  • Adobe Photoshop・Adobe Illustrator

    PhotoshopとIllustratorの基本操作を作品を作りながら習得します。画像加工技術や印刷データの知識を身につけます

  • デザイン発想

    デザインの基礎となるものづくりに対する意識を高め発想力を身につけます

  • ワークショップ

    授業以外にもイベントでは学んだことをいかし、楽しめるワークショップを企画・運営します
    会場のディスプレイデザインなどもものづくりします

デザインが深まる授業 2年生

  • デッサン II

    より高いデッサン力を身につけ、着彩表現技術を養います

  • グラフィックデザイン応用

    考えてデザインを構築し、グラフィックを応用して様々な媒体で表現する力を養います

  • 映像・アニメーション

    映像・アニメーションの基礎的な技術を身につけ、構成力を養います
    *画像をクリック(タップ)すると動画が再生します
    (音声アリ)

もっと見る とじる
  • 写真構成

    写真の基礎を学び、撮影から加工技術を習得します

  • 雑誌構成

    雑誌媒体のコンセプトワークや制作プロセスを理解します

  • WEBレイアウト

    WEBページ制作に必要なHTMLやCSSの基礎知識を習得します

  • デザインコンセプト II

    コンセプトワークや発想法を学び、商業ベースでの企画立案を行う力を身につけます

  • デザインスタイル演習

    デザイン史におけるスタイルを理解し、演習を通して構成力を身につけます

  • ワークショップ

    授業以外にもイベントでは学んだことをいかし、楽しめるワークショップを企画・運営します
    会場のディスプレイデザインなどもものづくりします

プロの現場に近い授業 3年生

  • 広告イラストレーション

    クライアントを意識した訴求力のあるイラストレーション力を身につけます

  • デザインコンセプトIII

    調査・分析・提案というプロセスを実践し企画力・人間力を高めます

  • WEBデザイン

    デザインの要素を取り入れたWEBサイトを構築できる力を身につけます

もっと見る とじる
  • DTP演習応用

    Adobe In Designの基本操作を習得し、ページ物の基本知識を学びます

  • ウェブデザイン検定対策

    ウェブデザイン技能検定対策講座

  • グラフィックデザイン実践ゼミ

    自分の得意な表現方法を研究し、就職活動に有利な「自分の武器」を磨きます

  • 地域デザインゼミ

    地域の問題を広い視点で捉え、地域を豊かにする課題解決のプロセスを学び、企画、販売等を促進させる具体物としてのデザインを考えます

  • 選択制ゼミ

    映像・アニメーションゼミ

    映像・アニメーションを学び、WEBに応用できるコンテンツ制作技術を身につけます
    *画像をクリック(タップ)すると動画が再生します
    (音声アリ)

  • ワークショップ

    授業以外にもイベントでは学んだことをいかし、楽しめるワークショップを企画・運営します
    会場のディスプレイデザインなどもものづくりします

あなたの目指す就職先に合わせて 3年目に選べる3つのゼミ

グラフィックデザイン実践ゼミ 目指す就職先:デザイン事務所、印刷会社、広告代理店

  • ポスター・ノベルティデザイン

  • パッケージデザイン

  • イラストレーション

  • キャラクター

地域デザインゼミ 目指す就職先:企業内デザイン部、広報室、イベント会社、観光協会

  • イベント企画

  • お土産デザイン・観光プロモーション

  • イベント広報物

映像・アニメーションゼミ 目指す就職先:映像制作会社、WEB制作会社、写真館

  • アニメーション

  • 映像編集

充実の資格対策

対策授業で資格取得をサポート!
学校が試験会場校にもなっているので合格をバックアップします。

試験会場:Bunka

対策授業アリ

  • Illustratorクリエイター能力認定試験
  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • A・F・T色彩検定試験
  • レタリング技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • ウェブデザイン技能検定
    国家資格

    幅広い知識を必要とするWEBデザインの分野において、その技能を公証する国内唯一の国家資格」です。
    業界への就職も有利に働きます。

学生の作品アーカイブ

特色のある授業で学生たちが制作した作品をご覧ください

イラストレーション

グラフィックデザイン

もっと見る とじる

ポスターデザイン

プロモーショングッズデザイン

ウェブデザイン

映像

*画像をクリック(タップ)すると動画が再生します(音声アリ)

もっと見る とじる

アニメーション

*画像をクリック(タップ)すると動画が再生します(音声アリ)

もっと見る とじる

地域デザイン

もっと見る とじる

キャラクターデザイン

学生が制作!雑誌『みっけ』を読む

写真・雑誌編集の授業で学生が、企画・編集・取材・制作をしています
茨城県内・水戸の街の魅力を盛りだくさん伝えます!

業界就職率96%
【2021年度(2022年3月卒業生)】

ただ就職するのではなく「やりたい事」を仕事にします。

目指せる職業

  • グラフィックデザイナー

    ポスターや商品パッケージ、パンフレット、ロゴマークなど、主に紙媒体で使われるデザインをする仕事です。

  • イラストレーター

    依頼主の要望に応じて雑誌の挿絵や広告用のイラストを描いたりするほか、キャラクターデザインなども行います。

  • 販売促進(企業デザイナー)

    新しい商品開発やキャンペーン企画など、自分が所属する会社のデザインや広告宣伝を担当します。

もっと見る とじる
  • 映像デザイナー

    映像制作に携わる全般の職業を指し、企画から撮影、編集、CGなどの特殊な専門技術が求められます。

  • キャラクターデザイナー

    ゲームやアニメ作品に登場するキャラクターを、設定やシーン、企画に応じて作成し、デザインする仕事です。

  • WEBデザイナー

    WEBサイトを制作します。デザインはもちろん、HTMLやCSSといった言語の知識も求められます。

  • 地域デザイナー

    地域の課題を解決することにより豊かな社会の実現を目指し企画やデザイン制作を行います。

  • 雑誌編集者

    雑誌の企画、誌面割り、ライター・カメラマンの手配などをするディレクター的な立場の仕事です。

  • カメラマン

    写真館やスタジオをはじめ、報道写真、広告写真、ブライダル撮影など、さまざまな分野で活躍します。

  • DTPオペレーター

    チラシ・パンフレットなどの印刷物のレイアウトをする仕事です。DTPソフトを用いて、印刷用データの制作をします。

  • コピーライター

    商品や企業のキャッチコピーを考えたり、商品を紹介するための魅力ある文章を制作する仕事です。

就職先一例

販売促進・販売企画・企業企画・広報/株式会社アーペ(広報)、株式会社カンプロ(広報部)、ノーブルホーム(営業企画部)、常陸太田観光物産協会、株式会社ユーゴー(販売促進部)、株式会社ヤマイチ(販売促進部) 他

印刷会社デザイン部門/光和印刷、いばらき印刷、あけぼの印刷、大富印刷、岩城印刷、佐藤印刷、常創、セン・グラフィックアーツ、コトブキ印刷、日立高速印刷、大成印刷、高野高速印刷 他

デザイン事務所/株式会社うずまき、スタジオサカ、ブリッジ、藤代範雄デザイン事務所、文化メディアワークス、ツクバ・インフォメーション・ラボ、K5 ART DESIGN OFFICE.、ジマンニ、T.S.P.create、Vangraphics 他

写真・映像・WEB関係/StudioPIC、株式会社セプテンバー、NHK水戸放送局、ヘレナ・メディアリサーチ、小野写真館、小貫写真館、エイトプランニングオフィス、ITS、株式会社ハイファクトリ、吉田写真館、株式会社パブリックアート 他

広告代理店/株式会社静和堂、セングラフィックアーツ、川又感光社、ブリッジ、YSP、日宣メディックス、茨城メディアシステム、ぷらざ茨城、三和企画、メディアクロス水戸 他 雑誌/茨城弘報 他

卒業生の声

幅広い学びで就職先の選択肢もたくさん!
好きなことを仕事にした卒業生が様々な分野で活躍しています。

地元企業・業界団体との広いつながり

デザイン学校として歴史のある文化デザイナー学院は、地域の行政や企業と学生をつなぐ役割を担っています。

常陸大宮市

産学連携の学習とともにイベントでものづくりなどの楽しいワークショップを行います。アンケート調査を行い課題制作にもいかします。

阿字ヶ浦

産学連携の学習とともにイベントでものづくりなどの楽しいワークショップを行います。アンケート調査を行い課題制作にもいかします。

水戸オーパ

学生作品の展示やデザインの制作依頼など、年間を通じて様々な連携事業を行っています。コミケ、コスプレイベントにも参加しています。

水戸まちなかフェスティバル

水戸市主催のイベントでは、ワークショップやファッションショーなど、Bunkaの学生が盛り上げています。Bunkaの校舎内でコミケ・コスプレイベントも行われます。

特別講演会(茨城デザイン振興協議会)

文化デザイナー学院の学生の参考になる一流のデザイナーを茨城デザイン振興協議会と一緒にお呼びして毎年実施しています。

うちわ展・年賀状展(茨城デザイン振興協議会)

ギャラリーを借りて茨城デザイン振興協議会のデザイナーと文化デザイナー学院の学生が作品展を開催しています。 年賀状やうちわなど毎年個性豊かな作品が展示されます。